厚生労働大臣の定める掲示事項

「個別の診療項目が分かる明細書」 の発行について

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書(外来・入院医療費明細書)を無料で発行することとしております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成28年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。
発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

施設基準等届出一覧表

 

1.基本診療料

病棟名 病床数 区分 入院基本料 重症者等療養環境特別加算
区分 点数 施設基準 病室番号 点数
東1階病棟 38 回復期リハビリテーション病棟 一般 2,229点 平均して入院患者さま13人に対し、看護職員1人が常時勤務しております。  
西1階病棟 38 地域包括ケア病棟 療養 2,809点 平均して入院患者さま13人に対し、看護職員1人が常時勤務しております。  
東2階病棟 36 急性期一般病棟2 一般 1,619点 平均して入院患者さま10人に対し、看護職員1人が常時勤務しております。 2113号室 150点
西2階病棟 38 障害者病棟10対1 一般 1,356点 平均して入院患者さま10人に対し、看護職員1人が常時勤務しております。  

・急性期一般入院料2
・障害者施設等入院基本料
・救急医療管理加算
・診療録管理体制加算1
・医師事務作業補助体制加算1
・急性期看護補助体制加算
・特殊疾患入院施設管理加算
・医療安全対策加算2
・感染対策向上加算2
・地域包括ケア病棟入院料1
・回復期リハビリテーション病棟入院料1
・重症者等療養環境特別加算
・後発医薬品使用体制加算1
・データ提出加算
・入退院支援加算
・認知症ケア加算
・せん妄ハイリスク患者ケア加算
・排尿自立支援加算
・栄養サポートチームケア加算

 

2.特掲診療料

・糖尿病合併症管理料
・がん性疼痛緩和指導管理料
・二次性骨折予防継続管理料
・麻酔管理料(Ⅰ)
・がん治療連携指導料
・薬剤管理指導料
・検体検査管理加算(Ⅱ)
・遠隔画像診断
・CT撮影及びMRI撮影
・無菌製剤処理料
・脳血管疾患等リハビリテーション料1
・運動器リハビリテーション料1
・呼吸器リハビリテーション料2
・骨移植術(軟骨移植術を含む。)(自家培養軟骨移植術に限る。)
・胃瘻造設術
・輸血管理料Ⅱ
・輸血適正使用加算
・胃瘻造設時嚥下機能評価加算
・保険医療機関間の連携による病理診断
・酸素の購入単価

 

3.入院時食事療養

・入院時食事療養Ⅰ(690円/1食)を算定しております。
・一般病棟に入院している患者さまについては、食堂加算(50円/1日)を、算定しております。
・患者さまの病状等に対応した特別食を提供した場合は、特別食加算(76円/1食)を、算定しております。 
・喫食時間 (朝食)8時00分 (昼食)12時30分 (夕食)18時00分
・当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出をおこなっており、管理栄養士、又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については18時以降)、適温で提供しています。

 

4.保険外併用療養費

(A)患者様側の事情により長期(入院期間が180日を超える)にわたり入院している患者様については、
  一般病棟に限り入院基本料の100分の15に相当する費用をご負担いただいております。
(B)当院の有料個室は、下表のとおりとなっております。ご希望される場合は、病棟看護師にご相談ください。

( 特別室A : 12,000円 )

病棟名 病室番号 療養環境(設備)
東1階病棟 1111号室 シャワー(洗面・トイレ付き)
エアコン・テレビ(無料)
応接イス・テーブル
1112号室
東2階病棟 2111号室
2112号室

( 特別室B : 6,000円 )

病棟名 病室番号 療養環境(設備)
東1階病棟 1113号室 1116号室         エアコン・テレビ(無料)
応接イス・テーブル
手洗い
※1251、1252は手洗いなし
西1階病棟 1211号室 1212号室 1213号室 1215号室 1251号室 1252号室
東2階病棟 2115号室 2116号室 2111号室 2111号室 2111号室 2111号室
西2階病棟 2211号室 2212号室 2213号室 2215号室    

5.DPC対象病院について

急性期一般病棟2は入院費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算する ”DPC対象病院”となっております。
※医療機関別係数 1.2639(基礎係数1.0063+機能評価係数Ⅰ0.1916+機能評価係数Ⅱ0.0625+救急補正係数0.0035+激変緩和係数0.0000)

 

保険外併用療養費(消費税込)

病棟名 療養環境(設備)
室料差額 特別室A 1日 12,000円
特別室B 1日 6,000円
医科点数表に規定する以外のリハビリテーション 運動器リハビリテーション 1単位 1,998円
脳血管リハビリテーション 1単位 2,646円
廃用症候群リハビリテーション 1単位 1,944円
入院期間が180日を超える入院 急性期入院一般入院料1 1日 2,717円

保険外負担料金(消費税込)

診断書関係 診断書(当院様式) 1通 3,700円
診断書(当院様式外) 1通 6,000円
死亡診断書 1通 6,000円
身体障害者診断書 1通 6,000円
健康診断書 1通 3,700円
生命保険診断書 1通 6,000円
年金診断書 1通 6,000円
障害福祉年金診断書 1通 6,000円
自賠責診断書 1通 6,000円
自賠責明細書(簡単) 1通 3,700円
特定疾患診断書(新規) 1通 6,000円
特定疾患診断書(継続) 1通 3,700円
交通災害共済診断書 1通 1,300円
裁判所所定診断書 1通 5,000円
診断書関係 証明書(当院様式) 1通 2,500円
証明書(当院様式以外) 1通 3,700円
証明書(公的、簡易) 1通 1,300円
入院・退院証明書 1通 1,300円
領収証明書(入院1ヶ月につき) 1通 1,300円
診療記録開示に関する料金 開示手数料 1回 6,000円
診療記録の複写 1枚 20円
画像の複写 1枚 600円
面談等手数料 1回 6,000円
その他 診察券再発行手数料 1回 200円
紙おむつ 1枚 150円